ヨガに出会ったのは10年以上も前。
娘を出産後、体力的にも精神的にもまいってた頃
買い物途中で、ふと手にしたのがヨガ雑誌だった。
何だか身体にも心にもよさそうに感じて
始めようと思ったけど、教室に通う時間もなく
ヨガの始め方みたいな本と、瞑想の本を数冊買い
自宅で始めることに。
でも結局、ポーズは写真付きで書いてあっても
実際これでいいの?みたいな感覚で、やらなくなってしまった。
あれからいろんなことがあり、精神的に何も解決されず
身体は老化が進み、どうしたものかと考えて
そうだ、アーユルヴェーダをやってみよう!
と思い立ち、いろいろ探してみた。
各地にサロンはあるのだけど、みなエステ的な要素がほとんどで
本格的な処方をするとなると、本場インドへ旅立たなくてはならず
いくらなんでもそれは無理だ。
アーユルヴェーダ以外で体に良いことなーに?
アーユルヴェーダの発祥はインド。日本にいながらインドを知る。
インド大使館!
そうだ、インド大使館に何かヒントがあるかもしれない、
インド大使館を検索~
ん、アーユルヴェーダの講座はない。
ヨガがあるんだ!
ヨガやってみよう!
てなことで、ヨガのある生活が始まったのです。
実際やってみると、これがなかなか難しい。
バランスをとるアーサナが出来なくて、よろめきながら立ってる感じ。
情けない。
長年、運動らしいことを何一つやってこなかったので
その代償はかなりきつい^^;
今はきつくても、続けたらきっといいことがあるかも
なんて予感がするので、続けてみます!